こんにちは、管理人のトイトブルクです!
「剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition(ととモノ。)」をプレイしていて、こんなことはありませんか?
(ソフトは公式サイトでダウンロード販売されています。パッケージ版はありません。)

いろいろな要素があるけど、全然ゲームや公式サイトに説明がない!



「ととモノ。」ってかなり説明不足のゲームなんですよ。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーでも、ゲームシステムがわからないと心から楽しめませんよね。
そこで管理人が攻略本を参考資料にしつつ、ゲームシステムを解説することにしました。
本ブログの記事を読めば以下のメリットが得られます。
- ゲームシステムを理解できる
- 不必要な遠回りを避けられる
- その結果「ととモノ。」を心から楽しめる
「ととモノ。」のゲームシステムは多岐にわたるので、複数の記事で解説していきます。全体像はゲームの流れ記事をどうぞ。
本記事ではパーティー編制について解説しています。
まだキャラクターメイキングや種族解説を見ていない方は、先にリンク先記事をどうぞ。
相性の重要性
キャラクター間には相性という数値があります。
相性は100%を基準として、相性が良いと100%以上、悪いと100%以下になります。
ただし相性変動はキャラクターのLv分が限界です。例えば、キャラクターがLv10のときは90%~110%が変動範囲です。
また、ゲームの表示はなぜか100%より上は表示されないようです。内部的には計算されています。
相性は次のように特性値に影響します。
- (補正後の特性値)=(補正前の特性値)×(相性)
相性が悪いと補正後の特性値が悪くなり、本来の実力を発揮できません。
相性に影響する要素は種族と性格です。
種族間の相性
種族間には相性がありますので、パーティーを組むときは一苦労です。
種族間の相性を示します。
人 | エ | ド | ノ | ク | 妖 | 獣 | 竜 | 魔 | 天 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人 | 0 | -2 | -2 | +4 | +2 | +2 | 0 | -3 | -3 | +2 |
エ | -2 | 0 | -5 | +4 | +4 | -3 | -1 | 0 | -5 | +1 |
ド | -2 | -6 | +2 | +4 | +4 | -5 | -3 | 0 | -3 | +2 |
ノ | +2 | +2 | +2 | +4 | 0 | 0 | +2 | +2 | 0 | +2 |
ク | +2 | +2 | +2 | 0 | +4 | 0 | -3 | -1 | -5 | +2 |
妖 | +5 | -3 | -3 | 0 | 0 | -4 | +1 | -4 | -1 | +1 |
獣 | +1 | -1 | -5 | +4 | -1 | 0 | +4 | 0 | -3 | +1 |
竜 | -5 | 0 | 0 | +2 | 0 | +5 | 0 | +1 | -1 | 0 |
魔 | -3 | -5 | -3 | 0 | -3 | -1 | -3 | -1 | -1 | -5 |
天 | -2 | 0 | +2 | +4 | +2 | +1 | +1 | 0 | -5 | 0 |
正式名称 | 略称 |
---|---|
ヒューマン | 人 |
エルフ | エ |
ドワーフ | ド |
ノーム | ノ |
クラッズ | ク |
フェアリー | 妖 |
フェルパー | 獣 |
バハムーン | 竜 |
ディアボロス | 魔 |
セレスティア | 天 |
表は、左の種族から見たときの、上の種族に対する相性を示しています。
たとえば「ヒューマン→フェアリー」の相性は+2ですが、「フェアリー→ヒューマン」の相性は+5です。
上の2つの例からわかるとおり、「自分→相手」の相性と「相手→自分」の相性が一致しないこともあります。
性格と相性
6人とも善または6人とも悪でそろえた方が好相性かというと、そうではありません。次の表を見てください。
善 | 中立 | 悪 | |
---|---|---|---|
善 | 0 | +2 | -8 |
中立 | +2 | 0 | +2 |
悪 | -8 | +2 | 0 |
善と悪の組み合わせは相性-8なのに対し、善と善・悪と悪の組み合わせは相性0です。
善3人・中立3人、または悪3人・中立3人のパーティーが一番好相性です。
学科間のバランス
学科間のバランスについてお話しします。
たとえば戦士が6人という極端なパーティーを組んだらどうでしょうか。
回復・魔法攻撃・宝箱の開錠が一切できませんし、後衛の戦士は射程M以上の武器を手に入れるまでやることがなくなってしまいます。
魔術師6人では打たれ弱くてあっという間に敵にやられてしまいますし、盗賊だけのパーティーでは戦闘に不利です。
ではどのようなバランスでパーティーを組んだらよいのでしょうか。
そのためには各専攻を、戦術系・術士系・盗術系の3系統に分類しましょう。
- 戦術系学科:戦士・修道士・侍・神女・君主
- 術士系学科:魔術師・僧侶・司祭・召喚士・錬金術士・超術士
- 盗術系学科:盗賊・狩人・くノ一・忍者
バランスがいいとされているのは、以下の2つのパターンです。
- 戦術系3人・術士系2人・盗術系1人
- 戦術系2人・術士系3人・盗術系1人
盗術系は1人入れるとして、戦術系重視か、術士系重視かによって残りの5人のバランスを考えることになります。
パーティー編制:まとめ
- 相性が特性値に影響する
- 戦術系3人・盗賊系1人・術士系2人のパーティー
- 戦術系2人・盗賊系1人・術士系3人のパーティー
- 上の2種類のいずれかがベスト
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が少しでもみなさまのお役に立てればうれしく思います。
https://toitoburuku.com/totomono-game-flow/


キャラの絵を見たいんだけど・・・・・・



著作権の関係でキャラ画像を出すのは難しいんですよ。



アイテムなどの詳しい情報を知りたい!



攻略本情報丸写しも著作権の都合上難しいのです。
そんな方は攻略本を購入してはいかがでしょうか?
Switch版の攻略本はありませんが、PSP版の攻略本は販売されています。
Switch版とPSP版のゲーム内容はほぼ一緒なので、PSP版の攻略本の内容がSwitch版でも利用できるのです。
コメント