こんにちは、管理人のトイトブルクです!
「剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition(ととモノ。)」をプレイしていて、こんなことはありませんか?
(ソフトは公式サイトでダウンロード販売されています。パッケージ版はありません。)
いろいろな要素があるけど、全然ゲームや公式サイトに説明がない!
「ととモノ。」ってかなり説明不足のゲームなんですよ。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーでも、ゲームシステムがわからないと心から楽しめませんよね。
そこで管理人が攻略本を参考資料にしつつ、ゲームシステムを解説することにしました。
本ブログの記事を読めば以下のメリットが得られます。
- ゲームシステムを理解できる
- 不必要な遠回りを避けられる
- その結果「ととモノ。」を心から楽しめる
「ととモノ。」のゲームシステムは多岐にわたるので、複数の記事で解説していきます。全体像はゲームの流れ記事をどうぞ。
キャラの絵を見たいんだけど・・・・・・
著作権の関係でキャラ画像を出すのは難しいんですよ。
アイテムなどの詳しい情報を知りたい!
攻略本情報丸写しも著作権の都合上難しいのです。
そんな方は攻略本を購入してはいかがでしょうか?
Switch版の攻略本はありませんが、PSP版の攻略本は販売されています。
Switch版とPSP版のゲーム内容はほぼ一緒なので、PSP版の攻略本の内容がSwitch版でも利用できるのです。
本記事では、ゲームの流れについてお伝えします。
詳細はリンクを貼っていますので、そちらからどうぞ。
ゲームの流れ
下の図をご覧ください。

このゲームの流れは以下の通りです。
- パーティーを編制する
- クエストを受領する
- 迷宮を探索する
- 途中で戦闘する
- 探索が終わったら拠点に帰還する
帰還後は「別のクエストを受領して迷宮を探索する」ことを繰り返します。
パーティー編制
「ととモノ。」では最初にパーティーを編制するのですが、考えることが多くて大変です。
パーティー編制のコツを別記事で紹介しているので参考にしてください。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
クエスト進行
クエストをこなしていくことによりゲームが進行します。
本ブログでは数あるクエストを11個のフェーズに分割し、解説しました。
「ととモノ。」クエスト進行の記事からご覧ください。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
迷宮探索
「ととモノ。」の迷宮には独自要素が数多くあります。
以下の記事で迷宮について解説しました。
迷宮全体像・各迷宮
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
戦闘
「ととモノ。」の戦闘はかなりシビアなので、基本的な知識を付けて臨みましょう。
![]() |
帰還後
帰還後にやることには、HP・MPの回復や戦利品の整理などがあります。
下の記事で施設や道具について解説しました。
![]() | ![]() |
![]() |
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が少しでもみなさまのお役に立てればうれしく思います。
キャラの絵を見たいんだけど・・・・・・
著作権の関係でキャラ画像を出すのは難しいんですよ。
アイテムなどの詳しい情報を知りたい!
攻略本情報丸写しも著作権の都合上難しいのです。
そんな方は攻略本を購入してはいかがでしょうか?
Switch版の攻略本はありませんが、PSP版の攻略本は販売されています。
Switch版とPSP版のゲーム内容はほぼ一緒なので、PSP版の攻略本の内容がSwitch版でも利用できるのです。