こんにちは、管理人のトイトブルクです!
「剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition(ととモノ。)」をプレイしていて、こんなことはありませんか?
(ソフトは公式サイトでダウンロード販売されています。パッケージ版はありません。)

いろいろな要素があるけど、全然ゲームや公式サイトに説明がない!



「ととモノ。」ってかなり説明不足のゲームなんですよ。
ドラゴンクエストやファイナルファンタジーでも、ゲームシステムがわからないと心から楽しめませんよね。
そこで管理人が攻略本を参考資料にしつつ、ゲームシステムを解説することにしました。
本ブログの記事を読めば以下のメリットが得られます。
- ゲームシステムを理解できる
- 不必要な遠回りを避けられる
- その結果「ととモノ。」を心から楽しめる
「ととモノ。」のゲームシステムは多岐にわたるので、複数の記事で解説していきます。全体像はゲームの流れ記事をどうぞ。
本記事では学科のひとつ、戦士について解説します。


必要特性値
性別 | すべて |
性格 | すべて |
力 | 12 |
知恵 | - |
精神 | - |
生命力 | - |
素早さ | - |
運 | - |
学科の系統
戦士は戦術系学科です。
成長速度
- 成長速度:Lvの上がりやすさ。A(速い)~ E(遅い)
- 初期命中値:Lv1のときの命中値
- 命中値成長速度:A(速い)~ B(遅い)
- 攻撃回数成長速度:○Lvごとに攻撃回数が1回増える
- 魔法効果成長速度:魔法の威力や成功率に関係。A(速い)~ E(遅い)
- 特性値成長速度:特性値(力・知恵・精神・生命力・素早さ・運)の上がりやすさ。A(速い)~ C(遅い)
成長速度 | A |
初期命中値 | 5 |
命中値成長速度 | A |
攻撃回数成長速度 | 5Lv |
魔法効果成長速度 | E |
力成長速度 | A |
知恵成長速度 | C |
精神成長速度 | C |
生命力成長速度 | A |
素早さ成長速度 | B |
運成長速度 | B |
魔法
習得魔法
戦士は魔法を習得しません。
魔法習得限界数
各魔法系統・各Lvの魔法習得数の最大値。
例えば、戦士の魔術士魔法の魔法習得限界数は1なので、他の学科から戦士に転科すると各魔法Lvのうち、1個以外はランダムで忘れてしまいます。
残したい魔法がある場合は、転科する前に「ステータス画面」→「魔法」でYボタンを押して不要な魔法を忘れておきましょう。
魔術士魔法 | 1 |
僧侶魔法 | 1 |
超能力魔法 | 1 |
召喚魔法 | 0 |
スキル
- アクティブ:使用すると効果を発揮する
- パッシブ:常に効果を発揮する
- 予備動作:1ターン予備動作後、次のターンにスキル発動
下の表はスクロールできます。
Lv | スキル (予備動作) | タイプ | 効果 |
---|---|---|---|
13 | 魔神斬り (集中) | アクティブ | 3回連続で敵1G内のランダムな1体を攻撃する。 |
16 | 二刀流 | パッシブ | 片手持ちの武具(主)を補助武器として装備できる。 |
50 | 真・二刀龍 | パッシブ | 飛び道具以外のすべての武具を補助武器として装備できる。 |
99 | 魂補完計画所持 | アクティブ | 転生できる。 |
コメント
物理攻撃のスペシャリスト。
成長が速い・力と生命力が伸びやすい・多数の武具を装備できるといった前衛に必要な要素がそろっています。
反面、スキルの少なさ・魔法習得限界数オール1がネック。将来的には侍・君主などの戦術系学科へ転科することを検討しましょう。
まとめ
- 物理攻撃の専門家
- 成長が速い
- 魔法はからきし
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が少しでもみなさまのお役に立てればうれしく思います。
「学科の全体像」に飛ぶにはこちらの画像をクリックしてください。



キャラの絵を見たいんだけど・・・・・・



著作権の関係でキャラ画像を出すのは難しいんですよ。



アイテムなどの詳しい情報を知りたい!



攻略本情報丸写しも著作権の都合上難しいのです。
そんな方は攻略本を購入してはいかがでしょうか?
Switch版の攻略本はありませんが、PSP版の攻略本は販売されています。
Switch版とPSP版のゲーム内容はほぼ一緒なので、PSP版の攻略本の内容がSwitch版でも利用できるのです。
コメント