-
【ととモノ。Switch】『剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition』クエスト進行-フェーズVIII:エンディング
本記事ではフェーズVIII:エンディングについて説明します。 【フェーズVIIIの全体像】 まずはフェーズVIIIの全体像をご覧ください。 各課題・依頼の番号と内容は以下の通りです。 フェーズVIII:エンディング 課題1:戦術カリキュラム特級課題2:盗術カリ... -
【ととモノ。Switch】『剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition』クエスト進行-フェーズVII:ディモレアを倒せ!
本記事ではフェーズVII:ディモレアを倒せ!について説明します。 【フェーズVIIの全体像】 まずはフェーズVIIの全体像をご覧ください。 各課題・依頼の番号と内容は以下の通りです。 フェーズVII:ディモレアを倒せ! メイン課題:ディモレアを倒せ! 以... -
【ととモノ。Switch】『剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition』クエスト進行-フェーズVI:迷宮探索・後半
本記事ではフェーズVI:迷宮探索・後半について説明します。 【フェーズVIの全体像】 まずはフェーズVIの全体像をご覧ください。 各課題・依頼の番号と内容は以下の通りです。 フェーズVI:迷宮探索・後半 メイン課題:迷宮探索・後半依頼1:カレーが作れ... -
【ととモノ。Switch】『剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition』クエスト進行-フェーズV:迷宮探索・前半
本記事ではフェーズV:迷宮探索・前半について説明します。 本ブログではクエストを11個のフェーズに分割して説明していきます。詳しくはクエスト進行のアウトライン記事をご覧ください。 【フェーズVの全体像】 まずはフェーズVの全体像をご覧ください。 ... -
【ととモノ。Switch】『剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition』錬金解説
今回取り上げるのは錬金の仕組みです。 【錬金システム】 「ととモノ。」には錬金というシステムが存在します。 強力なアイテムを入手するには欠かせない錬金ですが、その仕組みを知っている方は少ないのではないでしょうか? 例えば青竜刀を廃品から合成... -
【ととモノ。Switch】『剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition』敵解説ー全体像
今回取り上げるのは敵の仕組みのアウトラインです。 【属性】 迷宮に出現する敵には、名称やグラフィックが異なってもステータスの共通な敵が存在します。 攻略本や本ブログで紹介する敵の名前は無属性のものを表記していますが、実際には無・火・水・雷・... -
【ととモノ。Switch】『剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition』アイザ地下道
今回取り上げるのは迷宮の1つ、アイザ地下道です。 【アイザ地下道の位置】 アイザ地下道があるのは17番の位置です。 空への門を循環する迷宮です。 【アイザ地下道の構造】 アイザ地下道は空への門を循環する迷宮です。 R1・L1のマップ R1・L1はフロアLv9... -
【ととモノ。Switch】『剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition』ハイント地下道
今回取り上げるのは迷宮の1つ、ハイント地下道です。 【ハイント地下道の位置】 ハイント地下道があるのは下のワールドマップで明るい部分(六角形の番号16)です。 空への門を循環する迷宮です。 【ハイント地下道の構造】 ハイント地下道は空への門を循... -
【ととモノ。Switch】『剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition』ゼイフェア地下道
今回取り上げるのは迷宮の1つ、ゼイフェア地下道です。 【ゼイフェア地下道の位置】 ゼイフェア地下道があるのは15番の位置です。 空への門とゼイフェア学園を結ぶ迷宮です。 【ゼイフェア地下道の構造】 ゼイフェア地下道は空への門のR側とゼイフェア学園... -
【技術英検3級】第116回 問題VI オリジナル解説
本記事では、工業英検4級第116回(2018年7月)の問題VIを扱います。 なお、「技術英検3級」と「工業英検4級」はほぼ同内容の試験です。 【問題VIの解説】 (a)の解答 vertically(垂直に)⇔ horizontally(水平に) 上の単語はペアで覚えておきたい。7. ver...