こんにちは、管理人のトイトブルクです!
「技術英検3級」を勉強していて、こんなことはありませんか?
この問題の答え、なんでこうなるの?解説がないから分からない!
そうなんです。「技術英検3級」の過去問は『技術英検3級問題集』に掲載されていますが、解説がないんです。
過去問は『技術英検3級問題集』しか存在しないので購入は必須ですが、解説がないのは悩ましいところです。
管理人が以前「工業英検3級」「工業英検2級」の勉強をしたときも、
解説がないから自分で調べて考えなきゃ・・・・・・
となることが多々ありました。
ところで管理人は、現在以下の資格を持っています。
- 工業英検3級(技術英検2級相当)
- 工業英検2級(技術英検準プロフェッショナル相当)
そこで本ブログでは、工業英検2級に合格した管理人が、技術英検3級の過去問を解説します。
解説を読んでいただければ、
そうか!このように問題を解けばいいんだ!
と感じていただけるでしょう。
技術英検3級の過去問は『技術英検3級問題集』に掲載されています。著作権の関係上、問題文は掲載できません。『技術英検3級問題集』をご用意の上、記事をお読みください。
本記事では、工業英検4級第119回(2019年5月)の問題IIを扱います。
なお、「技術英検3級」と「工業英検4級」はほぼ同内容の試験です。
問題IIの配点
問題IIでは英単語の和訳が15題出題されます。配点は1問2点×15問=30点です。

できるだけ多くの単語を正解できるようにしたいところ。
解答は3択なので、完全な訳ができなくても答えを導けます。
また問題の和訳が分からなくても、選択肢から逆算するなどして解答可能です。
以下の解説では、できるだけ丸暗記にならないように配慮しています。
選択肢の英訳は一覧表にしてありますので、参照してください。
問題(a)~(o)の解説
(a) drainage
“drainage”は技術英語の単語です。
選択肢3. 排水が正解になります。
(b) regularity
regularityを知らない場合にどうするか。
regularity=regular + ity
前半を「レギュラー」と読めれば、「規則」と連想できるでしょう。
選択肢2. 規則性が正解です。
なお、1. 互換性は”interchangeability”です。
一見すると長くて難しそうですが、単語を分解すれば意味が把握できます。
“inter”(~間の)+ “change”(交換する)+”ability”(可能性)
(c) entire
一般英語からの出題。
正解は選択肢2. 全部のです。
(d) accuracy
技術英語として頻出する単語です。選択肢の英単語の意味は覚えておきたい。
正解は選択肢3. 精度です。
(e) dynamics
こちらも技術英語。
選択肢1. 力学が正解です。
(f) array
数学用語が選択肢に並びます。頻出の単語なので覚えましょう。
選択肢2. 配列が正解です。
(g) insert
一般英語の問題。
選択肢3. 挿入するが正解になります。
(h) centigrade
選択肢3.摂氏が正解です。
温度の℃は”centigrade degree”「摂氏温度」が由来。
(i) treatment
髪をシャンプーで洗った後の「トリートメント」はこの単語から来ています。
選択肢2. 処理が正解です。
(j) clockwise
clockwiseは技術英語らしい単語です。
選択肢3. 右回りにが正解です。
右回りは時計回りなので”clockwise”
左回りは反時計回りなので”counterclockwise”
(k) assemble
「並べる」が「アレンジ」”arrange”とわかれば候補から外せます。
選択肢3. 組み立てるが正解です。
(l) filtration
選択肢の単語が聞き慣れない。
ただ、filtrationがfilter「フィルター」に近いと気づけば正解に近づけます。
選択肢1. ろ過が正解です。
(m) chain
chainから「チェーン」が連想できますね。
選択肢3. 連鎖が正解です。ぜひ正解したい問題。
(n) rough
roughは「ラフ」と発音します。スポーツで「ラフプレー」といえば、「荒っぽいプレー」のことですね。
選択肢2. 荒れたが正解です。
(o) volcano
地学用語が並びます。
選択肢3. 火山が正解です。
選択肢の英訳
問題 | 選択肢1 | 選択肢2 | 選択肢3 |
---|---|---|---|
a | absorption | disposal | drainage |
b | interchangeability | regularity | versatility |
c | random | entire | even |
d | evaluation | concept | accuracy |
e | dynamics | inertia | driving force |
f | coefficient | array | remainder |
g | accept | intake | insert |
h | scale | absolute temperature | centigrade |
i | operation | treatment | adjustment |
j | slowly | clockwise | accurately |
k | arrange | equip | assemble |
l | filteration | dehydration | liquefaction |
m | tension | echo | chain |
n | illegal | rough | excessive |
o | crust | eruption | volcano |
技術英検3級 第119回 問題II:まとめ
- 英単語が分からない場合、カタカナ読みでピンとくることもある
- 選択肢が英訳できれば解答を絞り込める
- 一般英語の単語から出題されることも多い
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が少しでもみなさまのお役に立てればうれしく思います。
↓技術英検3級過去問の解説一覧
https://toitoburuku.com/english-technical-writing-test-3rd-grade-workbook/
コメント