数学– category –
-
【図解】必要条件と十分条件
皆さんは数学Iで登場する必要条件と十分条件について、整理ができていますか? 本記事では、図解すると必要条件・十分条件の関係が直感的に捉えられるというお話をします。 【必要条件・十分条件とは?】 必要条件・十分条件という言葉になじみのない方の... -
【図解】三角関数の合成
数学IIで登場する三角関数の合成公式について、どのように長さと角度を求めていますか。 本記事では図解によりスピーディーに三角関数を合成する方法をご紹介します。 【三角関数の合成公式】 三角関数の合成公式は次の式で表されます。 $$ a \sin{\theta}... -
【計算ミス撲滅】検算のススメ[図形]
【検算のススメ・図形編】 本記事では図形を利用した検算の方法をご紹介します。 まだ【計算ミス撲滅】検算のススメ【概数】を読んでいない方はこちらを先にお読みください。 図形が関係する問題では、図形の特徴を利用した検算が使えます。 【図形的にお... -
【計算ミス撲滅】検算のススメ[概数]
【検算していますか?】 みなさんは数学の問題を解いた後、検算していますか? 学生 検算なんて面倒だし、そんな時間があったら他の問題を解いたほうがいいんじゃない? とお思いのかたもいらっしゃるでしょう。では質問です。 みなさんはテストで計算ミス... -
【計算ミス撲滅】検算のススメ[不等式]
【不等式を解いただけで満足していませんか?】 みなさんは不等式を解いた後、どうしていますか?そのまま解きっぱなしですか? もしそうだとしたら、非常にもったいないことをしています。 解けたはずの問題でケアレスミスにより失点するのは、できるだけ... -
【計算ミス撲滅】検算のススメ[方程式]
【方程式を解いただけで満足していませんか?】 みなさんは方程式を解いた後、検算していますか? 学生 検算?なんか面倒くさいんですけど。 という方もいるかもしれません。 でも待ってください。もしその方程式の答えが間違っていたら、もったいないと思...
1